株式会社フレックス|公式サイト株式会社フレックス

MESSAGE採用情報-メッセージ

メッセージ メインビジュアル

メッセージ メインビジュアル

松田 正人

MATSUDA MASATO

担当業務は、現場監督。
社内ベンチャーが平気で存在するのがフレックスの面白さです。

現場監督として店舗を作っています。
空調設備の会社という看板が前面に出ているのですが、私はそれとは全く異なる業務を担当しています。商業施設や店舗などを作るための工事で、現場管理…つまり現場監督をしています。空調設備がメインの会社ではありますが、私はそれだけではなく店舗全体の建築する工事が守備範囲です。最近では大型商業施設の中にある精肉店の新築工事を担当しました。
フレックスにはOA機器の事業もあって、もともとはその事業を担当する社員として入社したのですが、その事業から現在は空調設備にシフトしているので、私自身は自分のやりたいことをするということで、今の担当になりました。
まるで社内ベンチャーのような存在ですが、こんなことを平気で始めてしまう会社、それが軌道に乗ってしまう会社って面白いでしょ?
代表自身が何でもやってみたい、チャレンジしてみたいという考えの持ち主なので社内では珍しいことではないのですが、この究極の自由さはフレックスの持ち味だと思います。

何だか面白そうな会社だと思ってください。

現場監督にとって最大の仕事は、人に動いてもらうこと。建築現場で動いてもらう人というと、色々な持ち場を担当している職人さんです。職人さんというそれぞれのスキルを持った人に動いてもらって1つの工事が進められていくので、全体の流れを把握しながら個々の人たちに予定通り動いてもらうためには、段取り力やコミュニケーション能力が求められます。
そういう業務に対する適性があったのかどうか自分では分かりませんが、今ではうまくやっています。 私のような全然違う仕事を担当しても成り立つ自由さがフレックスの持ち味だと言いましたが、こういう人がこれから増えても全然問題ないのがうちの会社です。極端な話、社長さえ納得すれば何を始めてもいいわけです。
もちろんこういうことは、会社が順調に伸びているからできることでしょう。また、社内の雰囲気も元気で明るい感じなので、何か新しいことを始めてみようかという機運も生まれやすいんだと思います。
私の話を聞いて、「面白そうな会社」と思われた方は、本当にそんな面白い会社なのかどうかぜひご自身の目で確かめてみてください。

花岡 一幸

代表取締役花岡 一幸

HANAOKA KAZUYUKI

加藤 雄也

加藤 雄也

KATO YUYA

金森 伸介

金森 伸介

KANAMORI SHINSUKE

松田 正人

松田 正人

MATSUDA MASATO

藤原 寛樹

藤原 寛樹

FUJIWARA HIROKI

pagetop